診療案内

歯周病

img_medical-assistance01

歯周病は、歯を支えている歯肉(はぐき)や歯槽骨に起きる病変で、以前は「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていました。歯周病が進行すると歯肉が腫れ、歯と歯肉の間に「歯周ポケット」と呼ばれる隙間ができます。また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、膿が出たり、歯肉が下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。普段痛みはありませんが、疲れたり風邪をひいたりして体力が低下した時に、突然腫れたり強い痛みが出ることもあります(急性発作)。

「歯周病の治療」 - 虫歯治療と歯周病治療は車の両輪

歯周病の原因は、虫歯の原因と同じくプラーク(歯垢)中の細菌です。プラークは24~48時間で歯石となって歯に固くこびりつき、中の細菌はゆっくりと持続的に組織を壊していきます。歯周病菌が歯肉や歯を支える骨だけでなく、心臓病や動脈硬化、糖尿病など多くの全身疾患を引き起こすことが近年注目されています。

「すでに付いてしまった歯垢や歯石をしっかり取ること(プロケア)」と、「付きにくい生活習慣を身に着けること(セルフケア)」で歯周病の進行をストップし、ピンク色の強く健康なはぐきを手に入れましょう。

虫歯(う蝕症)

img_personal-information02

普段の生活の中で虫歯に気づくことは難しいものです。歯がしみたり、痛みが出てきて、初めて治療へお越しになる患者さまが多くみられます。しかし虫歯は初期段階ですとほとんど自覚症状(痛み)が無いため、いざ症状が現れたときにはすでに虫歯が進行していて、初期段階に比べるとたくさん歯を削ったり、被せものが必要になったり、治療に時間がかかってしまうこともあります。痛みが強くなり「歯髄」と呼ばれる歯の中の柔らかい部分まで虫歯の細菌に侵されると、歯髄を取り去る治療が必要になってしまいます。

「虫歯の治療」 - 痛い歯だけで大丈夫‥? 

当院では治療を勝手に進めるのではなく、患者さまへ治療内容をしっかり説明し、ご納得いただいてから治療を進めて行きます。どんなことでも不安に思ったことを医師に伝えてください。過去の治療で痛い経験をなさった方ほど「この歯だけ治ればよい。」と考えがちですが、実は、小さい虫歯に気付いて麻酔の要らないうちに治すことが患者様にとって一番楽で安全なのです。

歯につめるもの・かぶせるもの

img_personal-information03

保険診療・自由診療(自費治療)のいろいろな材料から、患者様がご自身で選んだものを使います。必要に応じて、それぞれのメリットとデメリットをご説明します。ご質問やご希望をどうぞ医師にお知らせください。

技工に関しては、種類に応じてそれぞれ、誠実で熱意のある職人気質の技工士さん方に発注しています。

患者様と医師の信頼関係だけでなく、患者様のお口に入れるものを作る技工士さんとの信頼関係も大切にしています。

「金属アレルギー」 - 保険治療にも対応策ができました

見た目がきれいなだけでなく、金属を使わない白いつめものやかぶせものは金属アレルギーを起こしません。最近、「口の中の金属を全部はずしたら長年のアレルギー症状が消えた。」という方が増えています。保険治療でも、決められた条件に合えば、奥歯に白いかぶせもの(CAD/CAM冠)ができるようになりました。強さや汚れにくさに関して、従来の自費のものと比較しながら、よりメリットのある方を選べるようになった事は、喜ばしい事です。

小児歯科

img_personal-information04

痛い、怖いと思う気持ちを少しでも和らげて楽しく診察をすることを心がけています。お子様の歯の成長に合わせて治療を行いますので、無理に歯を抜いたり、削るといったことはいたしません。
どうしても麻酔が必要な時でも、お話している間に麻酔をしますので、治療が終わったことに気が付かないお子様もいらっしゃいます。

治療方針について

基本的には、予防を重点に置いた治療を行います。
お子様に合った歯磨きの指導や、フッ素の塗布など、虫歯にならないためのお手伝いをしております。

ブラッシング指導

img_personal-information05

1.歯ブラシの植毛部分の長さは奥歯2本分か、それ以下を選びましょう。硬さは普通か、小さなお子様の場合は柔らかめの歯ブラシを選びましょう。

2.歯ブラシはペンを持つように軽く握ります。

3.歯ブラシの毛先を歯の表面に直角にあてて小刻みに軽く動かしましょう。

4.磨き残しがないように、時々歯ブラシの先端を縦や横に向けて丁寧に磨きます。 5.歯茎近くも軽くブラッシングします。

6.歯と歯の間など歯ブラシだけではきれいに磨けない部分は、デンタルフロスや歯間ブラシを活用することをおすすめします。

※歯ブラシは最低1ヵ月に1回交換しましょう。

電動歯ブラシ

電動歯ブラシも虫歯や歯周病の予防に有効です。ただし、暴れないようにしっかりと支えて、離れた歯ぐきを傷つけないようご注意ください。

※普通の歯ブラシも電動歯ブラシも、力を入れすぎると歯の表面を削ってしまうことがあるので注意しましょう。

歯のクリーニング(PMTC)とホワイトニング

img_personal-information06

歯の表面についた汚れや着色なら、クリーニングするだけできれいになります。このクリーニングをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といい機械や回転ブラシなどを使って着色や汚れを落とす方法です。ブラッシングではなかなか取れない歯と歯茎の境目や歯の裏などのよごれも取れるので、終わったあとは歯がツルツルになります。半年に一度ぐらいで行うと効果的です。

PMTC」が表面の汚れを取るのに対して「ホワイトニング」は、歯の中に浸みこんでいる色素を、薬品を使って白くすることです。ご興味があったら詳しく説明いたします。

予防歯科 - 定期検診が一番大事!

img_personal-information07

日頃のブラッシングなどのケアはもちろんですが、定期検診や定期的なクリーニングを取り入れることで虫歯の早期発見と歯周病の予防ができます。
もし虫歯になったとしても、初期のうちは侵襲も少なく、痛みもなく、治療の費用も少額で済ませることが可能です。
この意味で、定期検診は3ヶ月から長くても半年をめどにご来院ください。
自覚症状が無いからと安心せず、歯科医にチェックしてもらうことが大切です。

予約について

当院は定期検診のための、3ヶ月先のご予約をお取りすることができます。

お口の健康が体の健康を支えます。年4回、季節ごとの定期検診を重ねて、大切なあなたの健康を守りましょう。

ご予約・お問い合わせはこちらから

診療時間

◎…11:00~13:00

△…13:00~15:00

※土曜日のみお昼休憩はございません

休診日
木曜・日曜・祝日